
沖縄で代表的な魔除けと言えば、屋根や玄関にたたずむ
シーサーが有名ですが、他にも悪いものが入ってこないようにと
考えられた魔除けがたくさんあります。
◎石敢當
道路の曲がり角や三叉路に集まる悪い気を跳ね返す!!
沖縄では、数えきれないくらい存在しますが、奄美や鹿児島
でも存在するそうです。
◎ヒンプン
古民家にある目隠し。同時に魔よけの役割もあります。
◎ゲーン(サンとも呼ばれています。)
すすきの葉を束ねて十字の形に結んだもの。屋敷や畑に挿して使う
とされています。
おばぁちゃん家から頂き物をもらうときに添えられていたり、
夕方以降にお家に帰る時に必ず持たされました。
悪いものを寄せ付けないだけでなく、食べ物を腐りにくくするのだとか

改めて、愛情を感じますね~^^

KITTE地下1階やちむん丸の内店は、沖縄気分を満喫できるお店です!
沖縄料理で宴会しませんかぁ
宴会には、飲み放題付きの沖縄料理のコースがおすすめです

ブログ投稿N.M(^^)
Language
日本語