
本日、5月24日は伊達巻の日です^^
戦国武将の伊達政宗の命日ということが記念日の由来だそうです。
伊達政宗が好物だったとか?
→特に深いつながりはなく名前の(伊達)つながり。
伊達という言葉が、豪華、華やかという意味を表す言葉から
ただの卵焼きではなくとても華やかな卵料理という意味で
伊達巻と呼ばれているみたいですよ

お正月のおせち料理の定番ですが、沖縄では馴染みが薄い気がします!!
伊達巻のレシピをみると、はんぺん、卵、みりん、砂糖、塩、醤油、だし汁でしたー
フードミキサーで滑らかにして焼くらしいのです

はんぺんが入ってるのでしっかりした形になるんですね~


日中は、夏日が続いていますね~

ビールがおいしい季節になりました!!
南風原町で居酒屋といえば、やちむん本店をよろしくお願いします

冷えたビールで乾杯

飲み放題プランもありますよ~^^
ブログ投稿N.M(^^)
Language
日本語