
まちぐゎーとは、沖縄の方言で市場や商店のことを言います^^
ぐゎーとは、小さいという意味です。
昭和の頃は、芋や野菜類、豚肉、魚など「まちぐゎー」に行けば、
何でも買えるという小さいお店の集合体でした。
今では、だいぶ減ってしまいましたが、
今もなおその雰囲気が残ってる那覇の第一牧志公設市場。
戦後の闇市から発展し、外周のお店を含めて100件以上のお店が集う
沖縄最大の公設市場です。
沖縄ならではのカラフルな魚や珍しい地元野菜もずらりと並んでます!!
独特の雰囲気でおもしろいですよ~

観光に訪れた際には、ぜひおすすめです


東京で沖縄料理といえば、
KITTE地下1階やちむん丸の内店をよろしくお願いします!!
沖縄料理でご宴会しませんかぁ~

飲み放題付のコース料理もございます

ブログ投稿N.M(^^)
Language
日本語