
昨日のブログで旧暦5月4日ユッカヌヒーは、豊漁祈願の行事。
ぽーぽーやちんびんをお供えするとお伝えしました^^
本日は、旧暦5月5日(グングヮッチグニチー)について

「琉球國由来記」(1713年)には、
「飴粕(あまがし)と菖蒲酒を先祖、竈(かまど)神に供える」とあります。
その頃からあまがしとしょうぶの匙(しょうぶの葉で作った匙)を火の神や仏壇に
お供えし、病気や災厄を祓い家族の健康を願う家庭行事とされてきました。
しょうぶの葉の香りが邪気を追い払うと考えられていたそうです

沖縄の伝統菓子でもあるあまがしは、今でも人気スイーツですね

素朴な甘さが美味しいです^^

南風原町で居酒屋といえば、
やちむん本店をよろしくお願い致します

旬な食材を使った料理をご堪能できます^^
ご宴会には、ゆったり3時間飲み放題付きのコース料理がおススメです

ブログ投稿N.M(^^)
Language
日本語