
沖縄の伝統的な手踊りのことをカチャーシーといいます^^
沖縄の方言で「かきまぜる」ことを「カチャースン」といい、
そこからカチャーシーという言葉が生まれたとされています。
お祝いやお祭りなどでも踊りますが、
特に結婚式の締めくくりには、欠かせません

結婚式の最後に、参加者全員で舞台に上がりカチャーシーを踊ります。
皆で喜初めて会った親戚同士がかき混ぜ合って踊る事により、
喜びを分かち合う・末永く仲良くしようという意味も込められてます。
三線に合わせて、手首をひねらせて踊る踊り

カチャシーの曲が聞こえると沖縄県民は、踊りたくなるものです^^
大規模



KITTE地下1階やちむん丸の内店は、沖縄の伝統工芸のやちむんの器に
盛り付けて料理をご提供しています!!
店内も三線のBGMが流れてますので沖縄気分を味わえます

沖縄料理でご宴会しませんか~

ぜひ、お待ちしています!!
ブログ投稿N.M(^^)
Language
日本語