
今朝は、北谷町の街中を走行中


飲食店やショップなど軒を連ねていますが
アバサー汁あります!!って大きな看板が目に留まりました

ん。。聞いたことはありますが、アバサー汁って何でしょうか(・・?
調べてみると、アバサーは沖縄の方言。
ハリセンボンの味噌汁でした^^
ハリセンボン漢字では、針千本と書くんですね

体表に「針」がまるで「千本」あるように見えることからこの名前が
付けられたそうですが、実際には350~400本程しかないとの事。
それでも、針で覆われた皮を剥ぐのは大変そうですね

アバサー汁は肝を潰して入れるために、ちょっとした臭みがあるそうですが
フーチバーを入れて臭みを消すことが多いみたいです。
一度、食べてみたです^^
因みに、
ハリセンボンだけでなく、フグもアバサーと呼ばれています。

南風原にお越しの際には、
ぜひやちむん本店で飲んでいきませんか

ご宴会には、飲み放題付きのコース料理もございます

ブログ投稿N.M (^^)
Language
日本語